忍者ブログ

幸せとは、夢を叶えるとは、基本的人権の中にも幸福追求権があり、誰もが等しく幸福になる権利があります。 幸せ求め人コロコロの日記です。
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08
RECENT ENTRY
RECENT COMMENT
[09/25 なりと]

07.02.23:35

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/02/23:35

07.19.07:43

肝試し

4bc3ac64.jpg暑い日が続いていますが、
先日、涼を求めて肝試しをしました。

とは言っても地域の子どもたちを相手に
「キャッキャキャ」と
さわぐものでしたが意外と楽しめましたよ。

企画・準備は1か月前から関係者のお父さん、お母さんたちが
汗をかきかきしながら練りに練ったもので

コロコロは
脅かす側(お化け)になりました。

場所は小学校。
日がすっかり暮れてしまった校舎に1時間前からスタンバイ。
参加する親子連れも、わくわくドキドキして体育館の受付へ。

そして時間差スタート。

手洗い場から漏れる水音。ポタリ、ポタリ、静まり返った廊下に響き渡る感じが何とも言えない。

今にも消えそうな懐中電灯を1つぶら下げながら4~5人の組が数分おきに次々やってくる。

暗闇のトイレからお化け姿でふぁっと突然目の前に現れると、
「キャー」、「ギャーーーー」

こども以上にお父さんが
「ギャー、このお化けパンチするぞ!」
マジに驚きいたようですね。

驚かす側も満足、満足、してやったり ^^V

2時間の蒸し風呂状態のなか
やっと終わったころには、Tシャツを絞ると洗面器に
たまるたまる。

74fdc5cf.jpg「お疲れさん、はいアイス」

頂いたアイスのおいしさはこの上ない極楽を感じましたね。



PR

07.13.09:41

実行する人、ケチをつける人

60b336dd.JPG実際、やりもしないのに

人の批判はピカ一っていう人
「理屈」や「講釈」をタラタラしゃべりまくる人がどこにもいると思います。

批判するだけで、行動しない人、
必ず「それをやると、駄目だなあ・・あ、それ失敗するよ。」

聞いてても腹が立つと思いますが

相手にしないようにしましょう。

こんなタイプはどこでも嫌われます。
特にチャレンジする人に賞賛を与えるアメリカでは、口ばかりの人間より失敗してもいいから、自分のアイデアを実行する人が尊ばれること知っていますよね。


他人の批判に屈することなく、実行すること


これができる人は、どこでも生き残っていくことができます。
他人が何かを成そうというとき、足を引っ張る人は世界中どこにでもいます。

そんな人は無視しましょう。

たとえば、
英語を勉強したい、
英会話をマスターしたいと思ったとしましょう。

「英語なんて無理だよ」


という人がいても、耳を貸さないことです。
実際英語を身につけるのは、批判する人でなく、実行する本人なのだから・・・

ここで
上杉鷹山(うえすぎ ようざん) 公の名言c3395e0f.jpg
『なせば成る 為さねば成らぬ何事も
成らぬは人の為さぬなりけり』




【意味】
人が何かを為し遂げようという意思を持って行動すれば、何事も達成に向かうのである。
ただ待っていて、何も行動を起こさなければ良い結果には結びつかない。
結果が得られないのは、人が為し遂げる意思を持って行動しないからだ。





07.10.22:53

自動体外式除細動器 AED

自動体外式除細動器Automated External Defibrillator,AED)
aed4.jpg心室細動の際に機器が自動的に解析を行い、
必要に応じて電気的なショック(除細動)を与え、
心臓の働きを戻すことを試みる医療機器。

これを実際に使用する機会が生じてしまいました。

ちょっとしたホテルのロビーで、50歳くらいのおじさんが

懇談中に、顔の色が見る見るうちに土色     になっていきました。
そして急に、パタンとうつ伏せになってピクリともしない。

「清さん、清さん、清さん」
周囲の人たちはさけびました。そして脈を診ても
確認が取れなかったらしく、すぐさま
呼吸も確認したけれども

まったく確認取れなかった。
つまり、心肺停止状態が、誰しも感じ取った瞬間だった。

そうのうちの一人、
「AEDお願いします。119番お願いします。」
すぐに、胸部圧迫マッサージを行った。

救急車が到着するまでの約6分間、必死に
マッサージを必死に行った。

「ふーう」と息を吹き返したかと思うと
また息も、脈もなくなる状態が続く。

ようやく持ってきたAEDの指示に従い
スイッチON。
心拍を分析し

AED執行のため充電が始まった。
「下がってください。体に障らないでください。」

ボタンを押すと、ドンとおじさんの体が跳ねそり返った。
それから
「心拍の分析・・・・・正常にもどりった」
清さんも三途の川のふちからもどってきた。病院へ運ばれました清さんは
実は、糖尿の持病を持っており、禁酒していたのに隠れてそのとき
飲んだそうです。それが原因で今回のことになったそうです。

後日、AED点検業者が来た際に
データーを見せてもらった。

心拍数と周囲の音声(どよめきや、必死の救護活動の音)が
秒単位で録音されていることに驚いた。

まるで航空機のボイスレコーダーのようであった。

 へたな、不謹慎なことはいえませんよ。
まあ、その場で不謹慎なことを言う人は
自分もそのようにいわれると思いますが・・・・

それにしてもAEDの力のすごさをまざまざと見せ付けられました。アリガタシ!!

07.07.22:42

普通救命講習Ⅰ

f2f9910f.jpg普通救命講習Ⅰを受講しました。


応急手当の重要性 応急手当の目的・必要性(突然死を防ぐための迅速な通報等の必要性を含む) 15分。

救命に必要な応急手当(成人に対する方法) 心肺蘇生 基本的心肺蘇生法(実技) 反応の確認、通報、気道確保要領に 165分。


口対口人工呼吸法
胸骨圧迫要領

シナリオに対応した心肺蘇生
AEDの使用方法 AEDの使用方法(ビデオ等)
指導者による使用法の呈示、AEDの実技要領
異物除去法 異物除去要領 、効果確認 心肺蘇生法の効果確認
止血法については、 直接圧迫止血法 の 合計時間 180分。

ちょっと疲れましたが、指導員さんが方言丸出し指導で、
固苦しくない、和んだ雰囲気作りの甲斐もあり

たいへん楽しくマナビました。




07.06.22:43

空飛ぶ自動車

米国のメーカーTerrafugia社で開発されている 「空飛ぶ自動車」の様子です。
こんな車があればいいですね。近い将来、一家に一台とまではいきませんが、
世界では普及すると思います。しかし、小さな島国日本ではどうでしょう?
新幹線、航空機でひとっ飛び 。狭いですからね~。
<<< PREV     NEXT >>>